若宮商工会
  • ホーム
  • 商工会のご案内
  • 入会のご案内
  • 会員企業のご紹介
    • グルメ
    • ショッピング
    • 生活・サービス
    • 製造業
    • 病院・健康
    • 相談・コンサルティング
    • その他

若宮商工会

  • Home
  • お知らせ
  • 宮若の特産品
  • 会員企業のご紹介
202303/02

申請期限は3/15まで!原油価格や物価高騰の影響を受けた事業者へ支援金を支給します(宮若市より)第2弾

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

宮若市より支援金のお知らせ

 昨年末実施した原油価格等高騰対策支援金事業の第2弾を実施します。

昨年の第1弾で支援金を受給した事業者も対象で、支援金額の上限は第1弾と同様です。

〇申請期限 令和5年3月15日(水)(郵送の場合は必着)

〇対象事業者

 市内に本社や主たる営業所などがある運送事業者、中小企業者、加温設備がある施設園農家や畜産農家

〇対象要件

 令和4年1月から9月までにおける燃料費。電気代、ガス代のいずれかで、前年同月比より10%以上増加している月がある事業者

〇補助額

 運送事業者 保有トラックなどの車両1台につき5万円か10万円(1事業者につき上限50万円、貨物運送事業者は車両台数により上限の変更あり)

 中小事業者、施設園芸農家、畜産農家 対象月における燃料費、電気代、ガス代のうち、前年同月比10以上増加したものの前年同月比差額を、それぞれ12倍した合計額(1事業者につき個人上限10万円、法人15万円)

〇必要書類

 申請書兼請求書、宣誓・同意書、確定申告書類の写し、市内で事業を運営していることが確認できる書類の写し(登記簿など)、支援金算定に必要な書類の写し(燃料費、電気代、ガス代の確認できる書類の写し)、支援金振込先がわかる通帳などの写し(表紙と見開き1ページ目)

 ※他にも必要に応じて追加書類の提出をお願いすることがあります。

必要な様式は、宮若市役所の商工振興係窓口や市公式ホームページで入手できます。

また、分からないことなどありましたら商工振興係までお問い合わせください。

交付要綱、申請書などは下記をご覧ください

交付要綱

様式1(第2弾申請書:前回申請され交付された方)

様式2(申請書:第2弾:初めての方)

様式3(宣誓同意書)

様式4(役員名簿:法人の方)

  • Continue Reading
202302/20

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金受付終了,緊急雇用安定助成金終了のお知らせ

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

福岡労働局よりお知らせいたします。

 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金及び緊急雇用安定助成金につきましては、

現在の雇用失業情勢や新型コロナウイルス感染症をめぐる状況を踏まえ、本年度末をもって終了する予定となっております。

 つきましては、別添リーフレットをご覧ください。

  新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 

   https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html

 

  緊急雇用安定助成金

              https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

  • Continue Reading
202302/17

福岡オミクロン警報の解除について

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

福岡県より

 平素より、本県の新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本県では、令和4年12月1日に「福岡オミクロン警報」を発動し、県民及び事業者の皆様に対し、感染防止対策の徹底を行うとともに、高齢者など重症化リスクの高い方の命を守るため、また、季節性インフルエンザとの同時流行に備えるため、医療提供体制・検査体制の充実・強化に取り組んできました。

現在の感染状況や医療の負荷の状況については、いずれも改善状況にあり、「福岡オミクロン警報」の指標では解除の目安を満たしていると考えられます。このため、専門家の意見や市町村との協議を踏まえた上で総合的に判断し、令和5年2月13日をもって「福岡オミクロン警報」を解除することとしました。

警報解除後も、感染再拡大の防止を図るため、引き続き、必要な場面でのマスクの着用、手洗いや手指の消毒、換気などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。

  • Continue Reading
202302/03

【ご注意ください】宮若市振興券の換金期限は2月17日(金)までとなります。

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

・宮若市振興券取扱店の皆様へ

  1月31日(火)に使用期限を終えた令和4年度宮若市振興券の換金期限は2月17日(金)までとなります。

この日以降の換金の受付けは出来ませんのでくれぐれもご注意ください。

そのため、お手元に受け取った振興券がございましたら、速やかに換金明細書の提出を行ってください。

  • Continue Reading
202301/25

1/25(水)開館しております。

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

おはようございます。

本日は通常営業しております。

  • Continue Reading
202212/05

「オミクロン株対応の福岡コロナ警報」の発動について

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

  平素より、本県の新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本県の新規陽性者数は、10月下旬以降、増加傾向にあり、病床使用率は、11月21日に新設した「オミクロン株対応の福岡コロナ警報(福岡オミクロン警報)」の発動の目安である30%を上回っている状況です。また、全国の旅行支援や外国人の入国制限の緩和等もあり、人の動きは活発となっており、また、クリスマスや年末年始を控え、人と人との接触機会が更に増加することが見込まれます。

今後、季節性インフルエンザが流行する可能性もあり、コロナの感染が更に拡大すれば、医療への負荷が高まる恐れがあることから、県民・事業者の方々へ感染防止対策の確認と徹底をお願いするため、本日、「福岡オミクロン警報」を発動しました。

県では、発熱外来のひっ迫を回避し、必要な方が適切に医療にアクセスできるようにするための取組を進めてまいります。

感染拡大防止と社会経済活動の両立に向け、各位におかれましても現在要請している感染防止対策の徹底をお願いいたします。

 詳細は右記福岡県ホームページをご覧ください ⇒ 福岡県ページ

  • Continue Reading
202211/28

新技術・新製品開発支援補助金の募集開始のご案内

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

福岡県では、コロナ禍や原油高、原材料費の高騰等の影響により停滞した地域経済の活性化のため、成長が見込まれる分野・市場への参入に向けて県内ものづくり中小企業等が取り組む新技術・新製品開発を支援します。

募集期間

1次:令和4年11月24日(木曜日)~令和5年1月19日(木曜日)17時まで
2次:令和5年1月20日(金曜日)~令和5年3月16日(木曜日)17時まで

(注) 福岡県商工部中小企業技術振興課へ、郵送又は持参により、提出書類一式を提出(時間厳守)

書類提出先

福岡県 商工部 中小企業技術振興課 技術支援係

〒812-8577  福岡市博多区東公園7番7号
電話:092-643-3433
FAX:092-643-3436

応募対象者

県内に主たる事業実施場所となる事業所(本社を含む)を有する中小企業者ならびに中小企業等協同組合
(注) 「主たる事業実施場所」とは、応募された事業計画において主要な開発を実施する場所のことです。
(注) 自社で製品の企画等のみを行い、それを形にするための開発行為を外部へ委託する事業計画は対象外です。
(注) 対象者の要件については募集要項をご確認ください。

支援の対象事業

○コロナ禍や原油・原材料価格高騰の影響などにも負けず、新たな需要が見込まれる分野・市場への参入に向けて県内ものづくり中小企業等が取り組む新技術・新製品開発

(注) 福岡県工業技術センターと連携した開発を推奨します。
(注) 経営革新計画に基づく開発を推奨します。
(注) 自社による試作開発が必要です。自社で企画等のみを行い、それを製品とするための開発行為を外部へ委託する事業計画は対象外です。
(注) 申請書の記載内容が具体的でないものは、適切な審査ができず、結果として、採択に繋がりません。事業期間中に自社内でどのような製品をどのように開発する計画なのか、記載内容から明確にイメージできるよう具体的に記載してください。

補助率及び補助額

補助率: 補助対象経費の2分の1以内
補助額: 500万円以内
対象経費: 材料・消耗品費、外注費、人件費、外部講師受入費、旅費、機械装置費、その他経費

事業説明会について

補助制度についての説明会を下記の日程で開催します。支援策の活用をご検討されている方は、ぜひご参加ください。

お申込み方法等詳細については、下記のPDFファイルをご覧ください。

会場

開催日

開催時間

開催場所

北九州

12月19日(月)

15時00分~

16時30分

福岡県工業技術センター 機械電子研究所 研修室

(北九州市八幡西区則松3-6-1)

久留米

12月21日(水)

15時00分~

16時30分

福岡県工業技術センター 生物食品研究所 マイオシスホール

(久留米市合川町1465-5)

説明会案内及び申込書 [PDFファイル/655KB]

応募書類の審査

応募書類について、有識者で構成する審査会で審査を行い、内定者を決定します。
(注)以下を含む事業計画は審査の際に加点されます。

・工業技術センターと連携した開発体制  福岡県工業技術センター
・有効な期間の経営革新計画の承認を取得している(取得予定の)開発 経営革新計画について

補助対象期間

交付決定の日から令和6年3月1日まで。(予定)

募集要項、応募申請書類等

募集要項 [PDFファイル/581KB]
必要書類 [その他のファイル/154KB]
事務処理マニュアル [PDFファイル/1.45MB]
Q&A [PDFファイル/186KB]
案内チラシ [PDFファイル/636KB]
新技術・新製品開発支援補助金交付要綱 [PDFファイル/959KB]
○応募に必要な書類
 (1)事業計画書(様式第1号)
 (2)事業計画書 概要(別紙1)
 (3)事業計画書 本文(別紙2)
 (4)経費内訳書(別紙3)
 (5)企業概要説明書(別紙4)
 (6)役員名簿(別紙5)
 (7)暴力団排除に係る誓約書(別紙6)
 (8)履歴事項全部証明書(法人の場合)
    住民票の写し又は住民票記載事項証明書(個人番号不記載のもの)(個人の場合)
 (9)直近の決算書(損益計算書及び貸借対照表等)(法人の場合)
    直近の確定申告書の写し(個人の場合)
   ※設立間もなく決算書の提出ができない中小事業者の場合、事業計画書及び収支予算書
 (10)経営革新計画承認書の写し及び当該計画の写し(加点を希望する場合)
 

申請の際は、「(1)~(10)の印刷物を1部」と、「(1)~(6)、(9)、(10)のデータを格納したCD-RもしくはDVD-R」を1枚提出してください。(準備方法は募集要項を参照ください)

 (注) (10)は、申請中の場合は、受付証明書(県の受付印がある申請書の写しで可。)を提出し、承認書は後日提出してください。加点を希望しない場合は不要です。
 (注) 応募書類は採択審査以外の目的に使用せず、応募内容に関する秘密は厳守いたします。
 (注) 応募書類は返却しません。

このページに関するお問い合わせ先

中小企業技術振興課
技術支援係
Tel:092-643-3433
Fax:092-643-3436

 

  • Continue Reading
202211/14

福岡県特定最低賃金改定のお知らせ

Written by 若宮商工会 公式. Posted in お知らせ

令和4年10月8日から「福岡県最低賃金」に引き続き、産業別の「福岡県特定最低賃金」が一部のものを除き改定されます。

効力発生は「令和4年12月10日」からです。

 福岡県最低賃金・特定最低賃金はコチラをクリック ⇒ コチラ!!

詳しくは、福岡労働局労働基準部監督課賃金室

     TEL 092-411-4578 FAX 092-411-4875

     福岡県特定最低賃金のホームページはコチラをクリック ⇒  福岡労働局 

または、お近くの労働基準監督署までお尋ねください。

  • Continue Reading
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Archives

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月

YOOtheme Links

  • Icons
  • Warp framework
  • YOOtheme
  • ZOO

若宮商工会

住所:福岡県宮若市福丸250-1

電話番号:0949-52-0640

FAX番号:0949-52-1765

Email:wakamiya@shokokai.ne.jp

MAP

商工会おすすめリンク

  • 福岡県
  • 宮若市
  • 福岡県商工会連合会
  • 全国商工会連合会
  • 鞍手町商工会
  • 小竹町商工会
  • 宮若商工会議所
  • 筑豊地域中小企業支援協議会
  • 国税庁|新着情報
  • フクオカベンチャーマーケット
  • 福岡県事業承継・引継ぎ支援センター
  • 福岡よろず支援拠点
  • ミラサポPlus
  • J-Net21
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権について
  • リンクについて
Copyright © 若宮商工会. All rights reserved.
  • ホーム
  • 商工会のご案内
  • 入会のご案内
  • 会員企業のご紹介
    • グルメ
    • ショッピング
    • 生活・サービス
    • 製造業
    • 病院・健康
    • 相談・コンサルティング
    • その他