〈若宮商工会からのお知らせ〉

 
  • 住宅ローン以外の債務免除・減額支援(自然災害ガイドライン)のご案内 2020年12月28日
    新型コロナウイルス感染症の影響を受け、自己破産などの法的整理の要件に該当することになった個人・個人事業主の債務整理を行い、自助努力による生活や事業の再建支援のため、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」ができました。 このガイドラインの利用者は、財産の一部を手元に残しつつ、無料の債務手続支援等を受けることができます。 詳細につきましては、下記よりご確認ください。   内容の詳細 ● 自然災害ガイドラインチラシ.pdf ● 金融庁HP 関連サイト https://www.fsa.go.jp/ordinary/coronavirus202001/press.html
  • 【重要】商工会の名をかたった勧誘行為への注意喚起について 2020年10月16日
    標記の件につきまして、何者かが商工会をかたり、事業者等へ給付金申請代行等の話を持ち掛ける事案が発生しております。 具体的には、事業者等に対し、「〇〇商工会から業務委託されたもの」とかたり、「持続化給付金や家賃支援給付金の申請はお済ですか?」、「申請手続きの代行をしますので書類を送付してください」(勧誘はこのような言葉に限りません)等の電話勧誘を行っているというものです。 商工会の名をかたっていることから詐欺行為の可能性があるため、くれぐれもご注意いただくとともに、このような事案が生じた場合は、できる限り相手の名前・電話番号等を控え、最寄りの警察署へご相談ください。
  • 【重要】なりすましメールへの注意喚起及び対応について 2020年9月23日
    標記の件につきまして、「エモテット」と思われるウイルスメールにより、福岡県商工会連合会や商工会等になりますましたメールが送信されているという事態が生じております。 下記1のような特徴のあるメールについては、下記2のとおり対応していただきますようお願いいたします。   1.成りすましメールの特徴 ・商工会や職員等の名称及び過去のメールの送受信内容を装ったメールが届くが、表示名ではなく 送信元メールアドレスが本来のアドレスと全く異なっている。 (例)県連運営支援課( savithri.da@congnitiondesignners.com)など ※県連運営支援課の正しいメールアドレスは、 unei@shokokai.ne.jpです。 商工会等の統一メールアドレスは、〇〇〇〇@shokokai.ne.jpです。 ・wordやZIPファイルが添付されており、ファイル名が記号や数字になっている。 (例)添付ファイル:JSLD0918.doc など   2.対 応 ・送信元の表示が商工会等になっていても、送信元メールアドレスが正しいか確認をお願いします。 ・不審なメールについては、添付ファイルは開封せず、必ず削除して下さい。
  • 宮若市テイクアウト・デリバリー応援店舗 2020年6月28日
    テイクアウトを行う事業所紹介を始めました(申込みはこちら)

宮若市テイクアウト・デリバリー応援店舗