- 福岡県特定最低賃金改定のお知らせ 2022年11月14日
令和4年10月8日から「福岡県最低賃金」に引き続き、産業別の「福岡県特定最低賃金」が一部のものを除き改定されます。
効力発生は「令和4年12月10日」からです。
福岡県最低賃金・特定最低賃金はコチラをクリック ⇒ コチラ!!
詳しくは、福岡労働局労働基準部監督課賃金室
TEL 092-411-4578 FAX 092-411-4875
福岡県特定最低賃金のホームページはコチラをクリック ⇒ 福岡労働局
または、お近くの労働基準監督署までお尋ねください。
- 宮若市振興券抽選会の実施などについて(一般販売はありません) 2022年10月5日
9/21(水)申込締切りの宮若市振興券は、販売セット数上限の15,000セットを超えるお申込みを頂いた為、9/27(火)に宮若商工会議所において、同会議所 中田会頭、若宮商工会 塩川会長により、表計算ソフト(Excel)のランダム関数を用いて、厳正なる抽選を行いました。多数お申込み頂き誠にありがとうございました。当選発表は9/28(水)発送を行った当選通知ハガキにて代えさせて頂きます。ご了承ください。
なお、今回の宮若市振興券については、抽選会を実施した為、一般販売は中止とさせて頂きます。ご了承頂きますよう重ねて申し上げます。
取扱店舗一覧は右の店舗一覧をクリック ⇒ 店舗一覧 (R4/10/3時点)
- 福岡県最低賃金改定のお知らせ 2022年9月28日
福岡県最低賃金が次のとおり改定されます。
令和4年10月8日から
1時間900円(30円アップ)
雇う上でも、働く上でも、最低限のルール。
使用者も、労働者も、必ず確認、最低賃金。
最低賃金引上げには「業務改善助成金」をご活用ください。
問合せ先 福岡労働局労働基準部 賃金室
TEL 092-411-4578 FAX 092-411-4875
福岡労働局最低賃金ページ:福岡県の最低賃金 (mhlw.go.jp)
- 働き方改革実践事例報告会の開催について 2022年8月17日
県では、魅力ある職場づくりに取り組む県内企業・事業所に対して、魅力ある職場づくりに向けた支援を行っています。
このたび、当事業で働き方改革に取り組まれた企業・事業所が、支援を受けながら自社の課題解決のため取り組んだ内容や成果について発表する報告会を開催します。
他社の事例を知ることにより、自社の新しい働き方のヒントが見つかるかもしれません。
この機会に、ぜひ参加してみませんか?
働き方改革実践事例報告会チラシ
WEBサイトからの申込はこちら
1 参加対象
県内企業・事業所
2 日時、場所及び定員
日時:下記の表を参照
実施方法:オンライン(Zoom)開催
※会場での傍聴を希望される方は、お問い合わせください(092-733-8293)。
※各会場とも定員に限りがあります。お早めにお申込みください。
※複数申込可能です。
スケジュール(時間:各回とも13時30分~16時30分)
地域
開催日
オンライン1
令和4年9月21日 水曜日
福岡地域
令和4年10月19日 水曜日
北九州地域
令和4年11月25日 金曜日
筑後地域
令和4年12月13日 火曜日
筑豊地域
令和5年1月23日 月曜日
オンライン2
令和5年2月9日 木曜日
※報告企業の数により、報告会の終了時間が変更になる場合があります。
※オンライン1、2は県内全域の企業・事業所が発表します。「地域」は、主にその地域に所在の企業・事業所が発表します。
※発表予定企業の業種及び取組課題については、発表企業が決まり次第掲載します。
(「WEBサイトからの申込はこちら」からご確認ください。)
3 申込方法
Webサイト、FAXから申込を受け付けます。
WEBサイトからの申込はこちら
FAX 092-725-3622
下記の申込用紙(チラシの裏面)に必要事項を記入し、FAXで送信してください。
FAX申込用紙(チラシ裏面)
4 申込締切
「2 日時、場所及び定員」に記載されている「開催日」の平日3日前まで
5 申込・お問合せ先
令和4年度働き方改革地域実践事業運営事務局(株式会社アソウ・ヒューマニーセンター)
TEL 092-733-8293
FAX 092-725-3622
- LINE公式アカウント始めました! 2022年7月15日
若宮商工会では
経営に必要な情報を携帯電話やパソコンなどへダイレクトにお届けするために
LINE公式アカウントを始ました。
国・福岡県補助金、助成金や新型コロナに関する情報など素早く発信していきたいと思います。
新規登録、友達追加を宜しくお願い致します!
追加方法などはコチラをご覧ください。 ⇒ コチラ